ふくい文化創造センター 音楽文化創造部門
越のルビーアーティストバンクとは?
公益財団法人福井県文化振興事業団(以下、事業団)が2015年に立ち上げたアーティスト登録制度です。
福井県出身の芥川賞作家 津村節子さんが名づけた福井生まれのミディトマト「越のルビー」が名前の由来です。登録アーティストのことは総称して「越のルビーアーティスト」と呼んでいます。
登録しているひとはどんな人?
登録しているのは、福井県出身や在住者、県内で音楽の研鑽経験等がある福井ゆかりの演奏家の中でも、事業団が主催する音楽祭の出演者や厳しい審査に合格した方だけです。
登録者は、ハーモニーホールふくいの主催事業への出演をはじめ、学校や福祉施設等でのアウトリーチコンサート、国や県・市町村の主要行事や地域イベント、企業の式典や大会のエキシビション、理事会や株主総会での演奏等、さまざまなシーンで活躍しています。
こんな方々が越のルビーアーティストとして活動しています!
- 海外の著名なオーケストラと共演経験がある方
- 国内のオーケストラ団員として活躍している方
- 国内外の難関音楽大学院を修了した方
- 著名なコンクールでの受賞歴がある方 等
越のルビーアーティストバンク活用奨励金
福井の文化芸術をさらに盛り上げるため、「越のルビーアーティストバンク」の活用を支援します。本事業では、当バンクを利用する人々に奨励金を支給し、越のルビーアーティストが地域に想いを込めて企画する文化活動を後押しするとともに、文化の魅力あふれるまちづくりを目指します。この機会にぜひ「越のルビーアーティストバンク」をご活用ください。
- 奨励金の詳細は5月1日(木)公開予定です。